英語はコミュニケーションツールです。問題解決の一つの方法として使えるようになってほしいですが、まずは英語を楽しむことが大切。ゲームやタブレットを使い、楽しみながら学ぶ機会を増やしています。クイズ形式など積極的に学べる授業が楽しい!自宅では学校指定のアプリを使って反復学習をしています。国際理解教育の一環として、毎年約2週間の海外研修を実施しています。ホームステイの生活を楽しみながら、実用的な英語の学習を行います。また現地の交流や雄大な自然に触れるツアーなどの課外学習も実施しています。オンライン英会話の様子進学コース2年進学コース2年九鬼 暖馬さん九鬼 暖馬さん2023年度実績 ニュージーランド英語科英語科中山 哲平中山 哲平136年後の大学入試はもちろん、その先も英語を使って自分の可能性を広げることができる英語教育をめざしています。「英語の桃山」の伝統の下、実践的な英語運用能力の育成のため、中学1年生の段階から多くの取り組みを始めています。ネイティブ教員を中学校専属の教員として配置しており、授業はもちろん、さまざまな体験学習にも加わります。生徒たちが学校生活のあらゆる場面で、生きた英語と触れ合う機会を提供しています。自分の英語力に応じたさまざまな種類の英語の書物を読む取り組みです。学内のパソコンに書籍番号を入力すると、データベースから書物の朗読音声を聴くことができます。インターネットを介した英語ネイティブ講師とのマンツーマン英会話レッスンです。英検■を中心とした資格試験(1年生は英検4級、2年生は3級、3年生は準2級、高校では全員2級以上レベルの合格が目標)に取り組んでいます。中学の3年間では、年に1回(1月)、検定試験の全員受験を行っており、必要な生徒には面接試験の対策も行っています。桃山学院中学校の「英語の桃山」の伝統の下、取り組む英語学習ネイティブ教員の充実[中学]多読多聴[中学]オンライン英会話レッスン[中学・高校]短期海外研修[中学3年・希望者対象]英語の検定試験(校内受験)[中学・高校]英語教育
元のページ ../index.html#14