2025 桃山学院中学校
28/32

AED外来者用プレート着用守衛室防災センター防犯カメラモニター監視防災センターモニター職員室生徒・施設登下校時にメール送信ICタグ生徒通用門通過時間をメール連絡メール連絡AED緊急時守衛室27校 内桃山学院中学校高等学校中学生登下校緊急連絡防災センター防災センターでは、学校の各種設備の保守・点検・管理・営繕を行っています。また、火災・地震発生時の対応、その他事故や災害を防止するために、環境測定や水質検査などを実施しています。防犯カメラの設置聖マルコ館内の各階・生徒通用口・グラウンド周辺に防犯カメラを設置し、守衛室・防災センター・職員室のモニターで生徒の安全を見守ります。教員・職員・警備員複数の「目」で見守る体制を構築しています安全管理の流れ来校者来校者応対登下校時以外は生徒通用門を閉鎖しています。来校者には入校前にインターフォンで応対し、用件を確認。守衛室で記帳後、外来者用プレートをつけて入室していただいています。AED(自動体外式除細動器)の設置校内11カ所にAED(自動体外式除細動器)を設置。緊急の事態に対応するため、生徒・保護者・教職員が心肺蘇生法・AED使用法を学習。命の大切さを伝えています。保護者緊急時安全・危機管理体制の取り組み本校では、生徒の安全を守るため、さまざまな取り組みを展開しています。登下校時には、警備員または教職員を通学路に配置して、安全指導を実施しています。中学校棟内の各階・生徒通用口やグラウンド周辺には防犯カメラを設置して、守衛室、防災センター、職員室のモニターで生徒の安全を見守っています。校 内安心・安全な環境づくり

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る