2025 桃山学院高等学校
13/32

○ 高校3学年ともに、予備校や大学の専門家による「進路講演会」「大学説明会」を実施しています。桃山学院大学は、1959年に開学した6学部・大学院4研究科を持つ文科系総合大学。『キリスト教精神に基づく世界の市民の養成』を建学の精神として掲げ、最新の教育設備を整えて、国際化・情報化に対応した教育に取り組んでいます。進路学習教科学習取り組み例■ 自己をみつめよう■ 職業を知り、未来を描こう■ 学部・学科を知ろう■ 文理選択を考えよう■ 「学び方」を確立しよう■ 良い「学習習慣」を作ろう■ 「学習する集団」になろう■ 国・数・英の基礎の確立■ 外部イベントへの参加■ 学部・学科調べ■ 文理選択調査〜キャリア教育・文理選択へ■ 「大学」に詳しくなろう■ 志望学部学科を決定しよう■ 志望大学を検討・決定しよう■ 「受験生」になろう■ 5教科の偏りがない学習■ 「中だるみ」を切り抜けよう■ 基礎学力の完成を目指そう■ 入試で通用する学力をつけよう■ 大学調べ■ 志望校シミュレーション■ 先輩の合格体験談を聴く進路指導室〜志願(大学・学部学科)を固める大学見学・オープンキャンパス参加/講演会・説明会/教育懇談会・三者面談/担任面談・教科面談/調べ学習各種考査(定期・課題・実力)/模擬試験(ベネッセ・河合塾・駿台など)/学習状況調査/共通テストリサーチ学部学科◆ 経済学部−経済学科◆ 経営学部−経営学科◆ ビジネスデザイン学部−ビジネスデザイン学科◆ 社会学部−社会学科      ソーシャルデザイン学科(福祉)◆ 法学部−法律学科◆ 国際教養学部−英語・国際文化学科*学年の状況により、若干の変動があります。■ 入試スケジュールの確認■ 入試方式・日程・科目を知ろう■ 入試動向を知ろう■ 出願校を決定しよう■ 自学自習の習慣を強化しよう■ 良い生活リズムを維持しよう■ 演習を通じて、実践力を養おう■ 最後まであきらめない精神を持とう■ 志望校宣言■ 共通テストマラソン・共通テストシミュレーション■ コース集会・学年集会2026年4月には、工学部(仮称:設置構想中)の設置を予定しています。※2024年5月時点の内容であり、 変更される場合があります。◆ 人間教育学部※(2025年4月から)  桃山学院教育大学 人間教育学部は  桃山学院大学 人間教育学部となります。  ※2025年4月に開設予定(認可申請中)です。〜合格する力をつける自習ステージ/M1ゼミ/Rゼミ/講習(放課後・長期休暇中)将来を決める実力を測る自分を磨く12大学調べ生徒にさまざまな大学を割り振り、各大学の学びについて進路指導室の資料やインターネットを使って調査する「大学調べ」を実施しています。この取り組みを通して、自分自身の進路に対する考え方を深めます。優秀な作品は学内に掲示します。総合型選抜(旧 AO入試)・学校推薦型選抜(旧 公募制推薦)への対応志願者に対しては、クラス担任・国語科を中心に、高3学年教員団により小論文対策、面接、ディスカッションなどを指導しています。指定校推薦本校のこれまでの進学実績が評価され、多数の私立大学から指定校推薦入学制度の指定を受けています。校内選考を経た、本校が推薦する生徒に対して大学での書類選考や面接などによって入学が認められます。指定校推薦の推薦枠は毎年変動するため、本校では一般選抜で合格する力をつけるよう指導しています。海外大学提携校推薦本校では、英国やマレーシアなどの海外提携大学より推薦枠をいただいています。この推薦枠は国際コースの生徒に一部優先されますが、すべてのコースの生徒が応募できます。志望校宣言第一志望の大学名と志望理由を書いた宣言書を校長に提出し、大学入試に臨む決意を表明します。保護者向け進路行事進路指導について、生徒・保護者・教員の三位一体で取り組めるよう、さまざまな情報提供や進路行事を適宜実施しています。<開催行事>●進路講演会(予備校の進路指導の専門家による講演会です。入試動向・入試の 仕組みから学費の話まで、保護者向けの最新情報をご提供します)。●大学説明会(各大学の長所・特徴・入試方式・出願方法などがよく分かる説明を、 さまざまな大学の入試広報担当者から直接していただいています)。●教育懇談会(その時期に必要な進路に関する情報をご提供します)。●三者面談(文理選択や志望大学・学部・学科の検討を、生徒・保護者・教員の三 者で実施します)。高1桃山学院大学への内部推薦入試制度学力面、生活面の校内基準を満たした生徒に対して、内部推薦によって桃山学院大学への入学が認められます。高2高3進路スケジュール

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る