2025 桃山学院高等学校
16/32

アスリートクラス1年 岡村 羽隼さんS選抜コース3年大黒 琴葉さんアスリートクラス3年岡村 匠真さんS選抜コース3年大黒 音葉さん放置傘のリサイクル1年生の間にやっておくべきことを教えて!アスリートクラス1年 園部 真大さん兄は高校生活の心強い味方いろいろと教えてね。文理クラス1年 宮原 一織さんこれまでの取り組み● 回収済みカイロの解体作業● 使い捨てカイロを用いた 世界遺産である百舌鳥古市古墳群の お堀の水質浄化活動● キューズモールでの昆虫食ブース出展● 保冷剤や放置傘のリサイクル● 忠岡町キッズクラブの子どもたちへの 水圏環境教育の実施本校では、生徒が自主的に取り組む課外活動が盛んです。企画から実施、活動報告までの一連を生徒主体で行っています。「科学の甲子園」は全国の高校生チームが理科・数学・情報・ものづくりの分野で競い合う競技会です。都道府県大会を勝ち抜いた1校1チームが全国大会へ出場します。 本校は2016年度から参加しています。2022年10月16日(日)に行われた第12回科学の甲子園大阪府大会に参加しました。筆記と実技(今回はプログラミング)に挑戦し、総合第3位に入賞しました。生徒たちはうれしさ反面悔しさもにじませていました。15全国という舞台で一緒にプレイしたい!毎朝一緒に登校しています。部活はもちろん学校生活も楽しんでほしい。自宅では勉強を教え合っています。同じサッカー部に入部。経験したことを教わっています。今、知りたいのは面白い先生の情報です。英数コース1年 中村 駆さん文理クラス1年廣岡 那海さん文理クラス3年 廣岡 莉子さん何でも話せる友人を作ってほしいです。部活と勉強を両立させてどちらも全力で取り組もう。アスリートクラス3年 園部 晃大さん先生方はとても親身なので積極的に質問しに行くといいよ!文理クラス3年 宮原 樹さん家では私の成績が話題になります。文理クラス3年 中村 天音さんSchool By School(SBS)発展途上国の学校建設や、バングラデシュに飲み水用の貯水池を掘削する取り組みなどを行っています。SBSが作ったフィリピンの小学校1校 、バングラデシュの貯水池6面が現地の人たちに利用されています。Go Green Project捨てられるだけのゴミなどの資源を有効活用し持続可能な地球を支える活動をしています。科学の甲子園私たちの課外活動兄弟・姉妹が多数在籍しています

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る