●出願時と入学後に短期留学か長期留学か確認いたします ●必ず留学に参加していただきます自己表現力と探究心がアップ魅力ある仲間達留学に必要な学びが詰まった英語の授業主な合格大学主な合格大学⇒P27短期留学2年生7月中旬〜約1カ月間実施長期留学1年生1月下旬〜約1年間実施● アジア研修(1年生・4日間)高雄・台南を訪問し、台湾の文化に触れるだけではなく、台南の國立新營高級中學の生徒と文化交流も実施します。自分の気持ちや考えを伝えることが苦手だった生徒が克服できたほど、クラスの雰囲気の良さは自慢です。プレゼンをすると、どの先生からもこのクラスのプレゼンは興味が湧き、聞き手の態度も最高だとほめられます。英語の授業は楽しく、生徒が意見を出し合うため、探究心が育まれます。1年生の英語の授業は型にはまらない面白い授業が多く、それが留学に必要なことが詰まった内容ばかりだったことを、留学先で実感しました。帰国後は英検■のレベルアップや受験勉強もあり、授業内容もさらに高度になります。留学を経験したクラスメイトと一緒に、全力で挑みたいと思います。国際コース 短期留学3年大島 侑子さん国際コース 長期留学3年多喜 琴絵さん(2022〜2024年度)(2022〜2024年度)2年次の7月に約1カ月間のカナダ短期留学を経験するクラスです。2年次からは英語の授業時間に相当数を割き、留学時および、大学入試に対応できる力を身につけます。[国公立大学][私立大学]大阪大・大阪教育大・和歌山大・大阪公立大・神戸市外国語大・兵庫県立大・奈良県立大・和歌山県立医科大関西大・関西学院大・同志社大・立命館大・早稲田大・慶應義塾大・立教大・京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大・京都外国語大・関西外国語大・立命館アジア太平洋大テイラーズ大(マレーシア)・アリゾナ州立大・シンガポールマネージメント大[海外の大学]1年次の1月下旬から約1年間の長期留学を実施します。帰国後は3年進級時まで、1年間のブランクを埋めるための授業を行い、大学受験に必要な学習内容を身につけます。[国公立大学][私立大学]大阪大・奈良県立大関西大・関西学院大・同志社大・立命館大・早稲田大・慶應義塾大・明治大・青山学院大・立教大・国際基督教大・関西外国語大 テイラーズ大(マレーシア)・カールトン大などカナダの5大学・イリノイ大などアメリカの3大学[海外の大学]19留学プログラム● カナダ短期留学(2年生・約1カ月間)カナダ短期留学はブリティッシュ・コロンビア州内の教育区で行われます。一般家庭にホームステイをして滞在期間を過ごします。現地の先生によるESL(外国人のための英語教育)の授業やフィールドトリップ(校外授業)などを体験。英語はもちろんのことカナダの文化や生活習慣なども学びます。留学プログラム● カナダ長期留学(1年生・1月〜約1年間)留学先校は、生徒の能力・適性に合わせて本校が決定。1校あたり1〜3名に分かれ、留学先校のカリキュラム、スケジュールに従って留学生活を送ります。一般家庭にホームステイをして現地の暮らしや文化に触れて国際理解を深めていきます。留学前に英語合宿を行い、留学中はカナダ常駐のスタッフが生徒のケアに当たるほか、担任も各提携校を回るなど、万全の支援体制を整えています。コース紹介●入学試験では3科目判定も行います 単位認定について帰国後は留学単位※が授与され3年生に進級留学先であるカナダの提携高校で履修した単位を、本校における履修とみなして、単位の修得を認定しています。よって休学や留年をすることはありません。帰国後は3年生に進級し、3年間で高校を卒業することができます。※文部科学省による留学単位国際コース 短期留学国際コース 長期留学
元のページ ../index.html#20