2024年8月8日(木)
〇2024年8月8日〜9日の2日間にわたって、Go Greenツアーを実施しました。
桃山Go Green Projectでは、環境保全や食の多様性をはじめ、SDGsに関連するさまざまな活動に取り組んでいます。今回は、その一環である水質浄化活動を支援してくださっている、名古屋の一般社団法人Go Green Japan様の工場を訪問しました。
工場では、使用済みカイロの中身を活用した水質浄化剤「Go Green Cube」(以下「キューブ」)の製造過程を見学し、キューブが水を浄化する仕組みや、製造時のさまざまな工夫について学びました。また、日本全国から集められた使用済みカイロの開封作業を実際に体験する機会もありました。
この経験を通じて、キューブが多くの人々の試行錯誤のもと、形状やサイズの調整を重ねながら開発されたことを知り、その取り組みの素晴らしさを改めて実感しました。
翌日はJICAなごや地球ひろばを訪問した後、班ごとに自由行動を行いました。
この2日間は、多くの学びと新たな体験が得られるとともに、学年を超えた交流を深める貴重な機会となりました。
〇GoGreenCampについて
GoGreenProjectでは、12月15,16日で防災キャンプを実施しました。
当日は、薪割り体験や蒸留水の実験、火起こしなど、日常では体験しにくい活動を通じて、豊かな自然に触れながら、防災について考えました。
自然に囲まれた、非日常的な空間での共同生活を通して、クラブの連帯感や自立性、そして協調性を育むことができました。
今回のキャンプで得た学びを活かして、今後も桃山GoGreenの活動に積極的に励んでまいります。