2024年10月1日(火)
世界遺産百舌鳥・古市古墳群(墓山古墳&峯々塚古墳) 水質浄化活動
概要
桃山Go Green Projectでは、月に1度、使用済みカイロを再利用して作られたGo Green cubeを散布し、羽曳野市役所様のご協力のもと2023年2月から継続的に水質浄化活動を行っています。
活動内容
校内で使用済みカイロを回収し、その中身をGo Green Japan様へ送付。加工されたGo Green cubeを、墓山古墳や峯々塚古墳のお濠に散布しています。
また、この活動をより多くの人に知ってもらうため、日経STEAMなどの発表イベントに参加したり、SNSでの広報活動も行っています。
活動実績
以下の写真のとおり、2021年から2024年にかけて、お濠の水質が改善されていることが確認できます。
⬆︎2021年
⬆︎2024年
本校の中学生、高校生による環境保全活動 「Go Green Project」のメンバーが本校生徒の各家庭から回収したカイロの解体作業を行いました。
解体されたカイロの中身は富栄養化した水質の浄化に利用されます。
回収されたカイロの中には応援メッセージが書かれたカイロがあり、目に見える形での応援は嬉しく励みになります。
文責:桃山Go Green Project 担当生徒