2024年11月24日(日)
桃山Go Green Projectでは、桃山学院大学西崎ゼミの方々と協力し、短くなったチョークを用い、リサイクル体験をしていただくワークショップを実施いたしました。
小学生を対象とし、短くなったチョークを再利用してできる再生チョークを制作していただきました。体験してくださったお子様は80名強、保護者の皆様を含めて130名の方が参加下さいました。
ワークショップの制作過程は、
1.計り器でチョーク20gを計り、すり鉢にとる
2. すり鉢で測りとったチョークをすり潰す
3. すり潰したチョークをプラのカップに移し替え、小さじ2杯の水と一緒に混ぜる
4. 1本のチョークとなるよう、ラップで形を整える
という流れになります。
実際に体験してくださった方々からは、「再生チョークを実際に作ってみて楽しかった。地球環境について学べたので良い経験になりました。」「上手くできるのか不安でしたが、優しく教えていただき、無事にチョークを作ることができました。」などの感想をいただきました。
この活動を通じて、小学生などの未来を担う世代をはじめ、関係者の皆様に少しでもリサイクルに関心を持っていただければ嬉しいです。そしてリサイクル活動は意外と身近なところにあります。そのことにもっと気づいていただけるよう桃山Go Green Projectとして活発に活動していきたいと思います。
文責:高校2年女子