【中1・3】耐寒登山
2月16日 中学1・3年生の行事『耐寒登山』が行われ、生徒240名が金剛山に登りました。
天候は粉雪がちらつく程度で陽射しもあり良好でした。
また、積雪の程度も例年並みで、良いコンディションの中、実施することができました。
生徒は男女別に1・3年生混合グループ(10名程度)を組み、グループごとに行動します。
1・3年生はお互い顔見知りでないことが多いため、学校から登山口へ向かうバスの中から座席を近くにし、親睦を深め合いました。
登山中はこまめに休憩をとったり、励ましあったり、アイゼンの装着を手伝ったりと、3年生が1年生を気遣う様子をよく見かけました。
また、1年生は3年生に迷惑をかけまいと、いつも以上の意気込みで臨んでいるようでした。
そのお陰で怪我や体調不良もなく、全員無事に登りきることができました。
山頂付近の温度計はマイナス6~7℃を示しており、じっとしていると一気に寒くなります。
頂上ではあたたかいお味噌汁が振る舞われ、生徒たちは冷えた体をあたためました。
頑張って登ったあとのお味噌汁、そしてお弁当は一段と美味しく感じたことでしょう。
耐寒登山を通じて、1・3年生の親睦が深まったほか、それぞれが互いにひとまわり成長したように見えました。
お疲れ様でした。
