正月イベントを行いました

2015年1月10日(土)

 中1 正月イベント
■もちつき 書き初め 百人一首


中学1年生は餅つき、書き初め、百人一首のかるた取りを行いました。 餅つきでは重い杵の扱いに苦戦しながらも、みんなで協力してたくさんのお餅をつきあげました。つきたてのお餅は味付けをしたりぜんざいに入れたりして美味しくいただきました。餅つきのお手伝いには多くの保護者の方々が参加してくださり、そのおかげで滞りなく運営することが出来ました。保護者の皆様、本当にありがとうございました。 書き初めでは『強い意志』という書き初め展の課題に取り組みました。各々に気持ちを落ち着かせ、集中して筆をすすめていたようです。 百人一首のかるたとりは、中学2・3年生の正月イベントを見据えて今年から始めました。 出題する札の枚数を限定し、百人一首の雰囲気を味わいながらかるたとりを楽しみました。

中2 中3 正月イベント
■百人一首選手権


中学2年生と3年生は、百人一首の暗記選手権・かるた取り選手権を行いました。 暗記選手権の部は、ペーパーテストを行い、冬休みに暗記に取り組んだ成果を発揮しました。 かるた取り選手権の部は、2・3年混合チームを結成しチーム対抗戦を行いました。 決勝戦は大判の札を使ってかるたとりを行いました。 動きが激しい対戦となり、会場が盛り上がりました。

このページの先頭へ