中3 東京勉強合宿

2015年7月30日(木)

中学3年生は、勉強合宿で東京方面へ行ってきました。

 

1日目は新幹線で東京へ向かい、東京スカイツリーを観光してから宿舎に入りました。スカイツリーは地上から見上げても展望台から見下ろしても見応えがありました。その後、宿舎に向かい、みっちりと授業を受けました。希望者は深夜24時近くまで勉強をしました。

 

2日目は終日授業です。朝7時から早朝テストをし、第11時間目までみっちり授業が行われました。生徒たちは疲労と戦いながらも、仲間とともに最後まで授業を受けきりました。2日目の夕食はホテルの施設でバーベキューをさせてもらいました。少しの時間でしたが、生徒たちは勉強の疲れを忘れ、精一杯楽しんでいたようです。

 

また、1日目・2日目の2日間で山田教頭先生・現役でパイロットをされている方・2名の卒業生(現在は大学生)が進路についての講演をしてくれました。中学・高校時代の大切さ、受験を乗り切るために必要なこと、また、大学の選び方や大学生活について、仕事をする中でも「夢」があり、大学受験や就職がゴールではないということなど、中3の生徒たちが前向きに勉強に取り組もうと思える内容のお話ばかりでした。宿舎まで足を運び貴重なお話を聞かせてくれた講演者の方々、本当にありがとうございました。

 



3日目は東京都内の大学見学です。生徒たちは東京大学を全員で見学したのち、予めプランニングしていたとおりに様々な大学を見学して回りました。各大学では、大学生にインタビューもさせてもらいました。現在どのような勉強をしているか、なぜこの大学を選んだか、など、現役の大学生とお話させていただくという、生徒たちにとっては貴重な体験をさせていただきました。熱心に質問に答えてくださった大学生のみなさんには、この場をお借りしてお礼を申し上げます。どうもありがとうございました。


 そして、(少し心配していたのですが…)東京駅での再集合には、どの班も遅れることなく、余裕を持って集合完了することができました!
今回の大学見学が、3年半後に控えた大学受験を考える良いきっかけになることを願っています。


このページの先頭へ