桃山学院中学校文化祭(延期分)

2016年9月24日(土)

924()に第9回桃山学院中学校文化祭(延期分)を開催しました。

 

<中学コーラス大会>

1年生~

A組 「365日の紙飛行機」

B組 「遥か」

C組 「ビビディバビディブー」










2年生~

A組 「海の声」

B組 「未来」

C組 「たしかなこと」









3年生~

A組 「少年時代」

B組 「secret base ~君がくれたもの~」

C組 「蕾」









 今年のコーラス大会は
2年生が最優秀賞を獲得しました。3年生も学年閉鎖の影響もある中、しっかりとお手本となるようなコーラスを見せてくれました。1年生は先輩たちの姿を見て、来年も頑張ってくださいね。

 

<コーラス大会後>

 本来であれば、コーラス大会後は中学生は高校生たちの模擬店を回ることが出来るのですが、今年は開催日が異なるため当初は中学生達も参加を諦めていました。しかしながら、今回の延期を知った高校生達の中から、有志で今回のためだけに模擬店を開いてくれました。また、中学校、高校の教員も今回のために模擬店を準備してくれました。 今回は模擬店周りを諦めていた生徒たちも、高校の先輩方、そして教員による模擬店の出店があるとは夢にも思っていなかったようで、限られたスペースではありますが、自由時間を目一杯満喫していました。

 

☆模擬店は校舎内の体育室と、中学棟の屋上庭園で実施しました!


 

 

  


★PTAの皆さんによるグッズ販売もありました。


 

☆鉄道研究部による展示 力作です!




★理科研究部の展示は遊び要素が盛りだくさんでした




 模擬店周りの自由時間を2時間に設定しましたが、多くの先輩方に優しくしていただき、とても充実した2時間となりました。中学校の生徒達に今回の文化祭に対する感想を聞いてみても、普段接することのない高校生や、高校の先生方が今回の文化祭開催にとても協力してくれて、なおかつ模擬店まで出店してくれたことに対して、「とても優しくしてくれて、模擬店を楽しむことができた」という声がほとんどでした。先輩方や先生方からの好意を受けて、中学生達も例年の文化祭以上に楽しむことが出来たことでしょう。

 桃山学院中学校高等学校では文化祭を中・高同時開催を行ってきましたが、今年は感染症等の拡大の予防のため、中学校の開催を延期し、生徒保護者のみの限定公開といたしました。桃山学院中学校創設以来、初めての事態であったため、例年とは異なる取り組みとなってしまいましたが、多くの方々のご協力もあり無事開催、終了することができました。

 この場をお借りして、ご協力をいただいた皆様方に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 

【熊本震災募金について】

 今回の中学文化祭では、文化祭委員による募金活動、生徒会執行部の模擬店出店、教職員有志模擬店の売上の一部を熊本震災義援金として、中高合同で送金させていただきます。中学からの募金額は、87,242円となりました。今年のボランティア活動でお世話になった、益城町、南阿蘇村への送金を予定しております。募金活動へのご理解とご協力をいただきました、来場者の皆様に御礼申し上げます。


このページの先頭へ