【中2】スキー合宿

2017年2月11日(土)

中2:スキー合宿を実施しました!

 

中学2年生,冬の恒例行事といえばスキー合宿!

今年も中学2年生は2泊3日のスキー合宿に行ってきました.今年は岐阜の白鳥高原において,ホテルを貸切って実施しました.

スキーに行く前の天気予報では,この3日間は風雪が厳しいとの事.

吹雪だとスキーもできないので,晴れることを祈りつつの出発でした.

一日目,学校を出発して,いざ白鳥高原へ!

バスの中では皆楽しげに過ごしていました.長い5時間の道のりも短く感じたとの事です.

到着したホテルの前にはインストラクターさんが並んで歓迎して下さいました.

 

 

 

 

早速スキー場へ!

各自自分のレベルに合った班に分かれ,滑り始めました.

とはいっても,初めて雪の上を滑る生徒も多く,初心者の班では最初はリフトの乗り方や坂道の登り方,立ち上がり方から教えてもらっていました.

 

 

 

 

ひとしきりスキーをした後は夕食を食べ,スキー講習会の時間です.

インストラクターさんによる座学ですが,とっても分かりやすい!

生徒たちは皆一生懸命聞き入っていました.

(最後に本校の理科教員より,「雪上に残る足跡から動物を見分ける方法」が伝授されました.)




そして就寝.

一日目は移動が多かったので,そこまで体力は使っていないはずでしたが,皆夜はぐっすり寝入っていました.

二日目は朝から夕方までずっと滑りっぱなしです.

お昼ごはんはカレー!おかわり続出です.

食べてお腹いっぱいになったら,少し休憩.眠ってしまう生徒もチラホラ.


 

 

 

最後はフリー滑走ということで,各自思い思いに滑っていました.

二日目はお昼頃から晴れてきて,フリー滑走の際は,遠くの山々がきれいに見えていました.

最初は全く滑れなかった生徒も颯爽と滑っており,成長の早さに驚かされました.


 

 

ちなみにお風呂は二日ともホテルの大浴場を使いましたが,非常に気持ちのよいお風呂で生徒たちも大喜びでした.

2日目の晩は,ホテルの部屋ごとに写真撮影をしました.2日間一緒に泊まった友人たち.どんな話をしたのでしょうか.


 

 


 

三日目の最終日.最後の締めとしてひと滑りした後,インストラクターさんとお別れし,帰りのバスに乗り込みました.

バスの中は行きとは大違い,眠っている生徒が大半を占めていました.

この三日間で,生徒たちの滑る技術は格段に向上し,全員一通り滑ることが出来るようになりました.きっと各自それぞれのタイミングで初めて滑れた喜びや上達した喜びを感じたことでしょう.

このスキー合宿で,また一つ生徒たちが成長したように感じます.大きな事故も無く,生徒一人ひとりが明るい顔で帰宅していくのを見て,私たち教員も一安心したと同時に,非常に嬉しく思っていました.


このページの先頭へ