2017年8月2日(水)
7月29日~31日まで中学3年生が東京方面への勉強合宿に行ってきました。
生徒たちはこれまで2度勉強合宿を経験しています。集団行動にも慣れ、早朝から夜遅くまで続く授業に集中して取り組んでいました。
1年生・2年生の時とは違い、この勉強合宿では様々な取り組みを実施しています。
主要科目の授業の合間に「キャリアガイダンス」として外部から講師の方をお招きし、講演を実施しました。講演者は大阪大学の高度救急医療センターで勤務されている臨床検査士の方でスライドも取り入れながらの分かりやすい説明に生徒たちは引き込まれていました。
2日目には今春に本校の高校を卒業した一貫生のOBの二人に講演をしてもらいました。
勉強に関することを中心に桃中で努力したことやもっとこうしておけばよかったことなどを話してもらいました。生徒たちは先輩の話を熱心に聞いており、今後に活かしていくことを期待しています。
また3日目には「東京の大学キャンパスツアー」を行いました。こちらはまず東京大学を全員で見学した後、班に分かれ2つ以上の大学を見学し、最後は東京駅に集合するという企画です。生徒たちは事前にメディアの授業で大学見学のプランニングを立てており、早稲田大学や慶應義塾大学、東京工業大学、明治大学などを廻り、現役の大学生にもインタビューをしました。
今回の勉強合宿で勉強の習慣はもちろん、様々な取り組みの中で集団生活の重要性を学び、、また各自の視野が広まったと思います。