修学旅行 (沖縄・石垣方面)

2016年7月13日(水)

 1日目
石垣に到着後バンナ展望台へ。到着後すぐにスコールがあり、いきなり石垣の洗礼を受けました。
雨はすぐに上がり川平湾観光へ。石垣の美しい海に生徒一同感動。
昼過ぎからは民泊体験へ。緊張の初対面も、優しそうな石垣のお父さんお母さんに安心した様子。
 

2日目
台風の影響で刺し網漁&BBQが中止に。しかし、生徒達をなんとか楽しませてあげたいという、民泊の方々の想いで体験学習を開催。サトウキビ絞り、サーターアンダギー作り、魚汁作りなどを体験させてもらう事ができました。
 

3日目
昼に民泊の方々とはお別れ。短い時間でしたが本当に優しくお世話してくれたお父さん、お母さんとの別れに、涙を見せる生徒も…
午後は竹富島へ行く予定でしたが台風の影響で欠航。台風に備えてショッピングセンターで買い物をし、部屋で待機です。
これも沖縄の本格的な台風を感じる貴重な経験でしたね。

4日目
本日はやいま村へ。やいま村では島ぞうり作りをして、りすざると戯れました。
三線(さんしん)や太鼓もあり、自然と演奏会が開かれていました。
 


5日目
最終日ですが、なんとか台風も遠のきマリンスポーツができました。カヌーとシュノーケルに分かれて体験。
カヌーでは、マングローブの森の中を散歩し、シュノーケルではたくさんの魚とさんご礁を見ることができました。


台風1号の影響で、急遽予定を変更するなど心配が尽きませんでしたが、旅行会社の方々や、石垣の民泊の方々の大変なご協力により、無事石垣を満喫し、終了する事が出来ました。
ご尽力頂いた関係者の皆様、本当にありがとうございました! 

このページの先頭へ